健康診断について

当院では、各種健康診断として、生活習慣病を早期に発見して、重症化する可能性を極力低減させることを目的とした特定健康診査(特定健診)をはじめ、労働安全衛生法に基づいて実施する企業健診(雇入時健診、定期健診)、健康診断することを目的にした全額自己負担の自費健診を行っています。
特定健康診査(特定健診)
生活習慣病を発症しやすいとされる40~74歳の方を対象にした健診です。具体的には、生活習慣病(特にメタボリックシンドローム)のを早期のうちに発見するための健康診査となっています。
- 主な検査項目
-
- 問診
- 身体計測
- 血圧測定
- 血中脂質検査
- 肝機能検査
- 腎機能検査
- 尿検査 など
企業健診(雇入時健診、定期健診)
雇入時健康診断
事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行う必要があります。(労働安全衛生規則第43条)
- 主な検査項目
-
- 既往歴、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量、赤血球数)
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査 など
定期健康診断
事業者は年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行う必要があります。(労働安全衛生規則第44条)
- 主な検査項目
-
- 既往歴、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査、および喀痰検査
- 血圧測定
- 貧血検査
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
- 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査 など
自費健診
- 健康診断書
*基本項目(血圧、身長、体重、視力、聴力) - 3,200円
基本項目に追加検査する場合の料金は以下になります。
- + 尿検査
- 3,500円
- + レントゲン検査
- 5,600円
- + 尿検査、レントゲン検査
- 5,800円
- + 尿検査、血液検査
(血液検査内容:血色素、赤血球数、AST、ALT、γ-GTP、LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、トリグリセライド) - 8,200円
- + 尿検査、血液検査、レントゲン検査、心電図
(血液検査内容:血色素、赤血球数、AST、ALT、γ-GTP、LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、トリグリセライド) - 12,000円
※項目により料金が変わることがあります。