予防接種について

予防接種を受けることで、感染症の重症化を防いだり、感染症の流行を抑えたりすることができます。予防接種は、お子さま自身の健康を守るだけでなく、社会全体の健康を守るためにもとても重要です。
定期接種と任意接種
予防接種には、公費で接種できる「定期接種」と、自己負担で接種する「任意接種」があります。
- 定期接種
- 法律で接種が推奨されているワクチンで、国が推奨している期間に接種すれば無料で受けられます。
- 任意接種
- 基本的に全額自己負担となり、接種を受けるかどうかをご家庭で選択できます。「任意」とはいえ病気を防ぐためには大事な予防接種のため、こちらの接種もお勧めいたします。
宮崎市の定期接種・任意接種スケジュール詳細はこちらをご覧ください。
小児の予防接種
スケジュール
お子さまの各種予防接種のスケジュール詳細はこちらをご覧ください。
2か月になったら接種可能となります。初回接種の際にはスケジュールなど説明の時間を設けています。

当院で行う主な
予防接種
- ヒブワクチン
- 小児用肺炎球菌ワクチン、大人用肺炎球菌ワクチン
- 五種混合ワクチン
- 麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)
- 水痘ワクチン
- おたふくかぜワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- BCG
- HPVワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
- インフルエンザワクチン
予防接種後の注意点
予防接種後には、接種部位の発赤や腫れ、発熱などの副反応が現れることがあります。ほとんどの場合は軽度で、数日以内に治まります。
ただし、まれに重い副反応が起こる可能性もあります。接種後に気になる症状が現れた場合は、速やかに医療機関に相談ください。